鏑木清方作品のご売却(買取)のご相談
鏑木清方の絵画作品は、現在でも人気のある作家の一人です。
ギャラリーアート六本木では、鏑木清方作品を無料査定・高価買取致します。
鏑木清方(日本画作家)
鏑木清方 絵画作品
鏑木清方(かぶらききよかた)プロフィール
明治11年(1878)~昭和47年(1972)
東京で生れ、同地で歿。
鏑木清方は自分がこよなく愛した東京の下町風俗や当世風の美人画を描き続け、人物の容姿だけでなく内面の心理まで描き尽くす描写が高い芸術性を持ち特徴でもある。
明治11年 鏑木清方、東京で生まれる。
昭和47年 同地で歿。
鏑木清方略歴
明治11年 | 鏑木清方、東京で生まれる |
---|---|
明治24年 | 浮世絵師の系譜を引く水野年方に入門する。 十代にしてすでにプロの挿絵画家として活躍する |
明治34年 | 同士と共に烏合会を結成。挿絵から本絵への展開をはかる。 初期の代表作には「一葉女史の墓」のような文学的作風がある |
大正5年 | 吉川霊華、平福百穂らと金鈴会を結成する |
大正8年 | 第1回帝展から審査員をつとめる |
昭和2年 | 第2回帝展出品作鏑木清方「築地明石町」が帝国美術院賞を受賞 |
昭和4年 | 帝国美術院会員 |
昭和19年 | 帝室技芸員となる |
昭和29年 | 文化勲章を受章する |
昭和47年 | 同地で歿 |
鏑木清方作品の主な収蔵先
【名称】鎌倉市鏑木清方記念美術館
【HP】http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/
【開館時間】午前9時30分~午後4時
【休館日】月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日を休館)/年末年始、展示替期間など
【住所】〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下一丁目5番25号