向井潤吉作品のご売却(買取)のご相談
向井潤吉の絵画作品は、現在でも人気のある作家の一人です。
ギャラリーアート六本木では、向井潤吉作品を無料査定・高価買取致します。
向井潤吉(洋画作家)
向井潤吉絵画作品
向井潤吉(むかいじゅんきち)プロフィール
明治34年(1901)~平成7年(1995)
京都で生れ、東京で歿
向井潤吉は、戦争中陸軍報道班員として活躍し、戦争記録画を描いた。
戦後は、日本全国を旅して、失われ行く日本の風景である、茅葺屋根の古い民家のある風景を描き続けた。
明治34年 向井潤吉、京都で生まれる。
平成7年 東京で歿。
向井潤吉略歴
明治34年 | 向井潤吉、京都で生まれる |
---|---|
大正3年 | 京都市立美術工芸学校(現・京都市立芸術大学)に入学 |
大正5年 | 京都市立美術工芸学校を中退、関西美術学院に学ぶ |
大正6年 | 第6回二科展に初入選する |
昭和2年 | 渡欧する |
昭和5年 | 帰国する。第17回二科展に滞欧作を出品。樗牛賞を受賞する |
昭和11年 | 二科会会員となる |
昭和12年 | 陸軍報道班員として、戦争記録画の制作に従事する |
昭和20年 | 行動美術協会を創立する。この頃より民家の制作が始まる |
昭和34年 | 渡欧する |
昭和44年 | 訪中日本代表団の一員となる |
昭和57年 | 世田谷区名誉区民となる |
平成7年 | 東京で歿 |