刑部人作品のご売却(買取)のご相談
刑部人の絵画作品は、現在でも人気のある作家の一人です。
ギャラリーアート六本木では、刑部人作品を無料査定・高価買取致します。
刑部人(洋画作家)
刑部人 絵画作品刑部人(おさかべじん)プロフィール
明治39年(1906) ~ 昭和53年(1978)
栃木県に生れ、東京で歿。
刑部人も他の作家同様に、ヨーロッパの芸術運動の流れの中で、作風について悩まされた作家の一人である。そこで辿り着いたのは、時流に惑わされない、本来の写実中心の作風に戻ることであった。そして、ペインティングナイフのバネの反動を利用した、アクション・ペインティング風の独特の画風を生み出した。
明治39年 刑部人、栃木県に生まれる。
昭和53年 東京で歿。享年71歳。
刑部人略歴
明治39年 | 栃木県に生まれる |
---|---|
大正13年 | 東京美術学校(現:東京藝術大学美術)西洋画科に入学する |
昭和3年 | 第9回帝展に刑部人『友人の肖像』が初入選する |
昭和4年 | 東京美術学校(現:東京藝術大学美術)西洋画科に卒業する |
昭和15年 | 芝浦の東京高等工芸学校(現:千葉大学工学部)助教授となる |
昭和18年 | 新文展で無鑑査となる |
昭和21年 | 第1回日展で刑部人『冬の軽井沢』が特選となる |
昭和23年 | 第4回日展で刑部人『渓流』が特選となる |
昭和33年 | 新世紀美術協会に参加する |
昭和42年 | 日展審査員になる |
昭和53年 | 死去する。勲四等瑞宝章を受章する。享年71歳 |