佐藤太清作品のご売却(買取)のご相談
佐藤太清の絵画作品は、現在でも人気のある作家の一人です。
ギャラリーアート六本木では、佐藤太清作品を無料査定・高価買取致します。
佐藤太清(日本画作家)
佐藤太清 絵画作品
佐藤太清(さとうたいせい)プロフィール
大正2年(1913)~ 平成16年(2004)
京都府福知山で生れ、東京で歿。本名は實。
佐藤太清は、花鳥画と風景画を融合させて独自の作風を築いた作家である。
大正2年 京都府福知山で生まれる。
平成16年 東京で歿。
佐藤太清略歴
大正2年 | 京都府福知山で生まれる |
---|---|
昭和8年 | 児玉希望塾入門。雅号を「太清」とする |
昭和18年 | 第6回新文展で佐藤太清『かすみ網』が初入選する |
昭和22年 | 第3回日展で佐藤太清『清韻』が特選となる |
昭和27年 | 第8回日展で佐藤太清『睡蓮』特選となり、朝倉賞を受賞する |
昭和40年 | 日春会委員となる。日展評議員に就任する |
昭和41年 | 第9回新日展で佐藤太清『風騒』が文部大臣賞を受賞する |
昭和42年 | 日本芸術院賞を受賞する |
昭和46年 | 日展理事に就任する |
昭和55年 | 日展常務理事に就任する。芸術院会員となる。紺綬褒章を受章する |
昭和60年 | 勲三等瑞宝章を受章する。日展理事長に就任 |
平成4年 | 文化勲章を受章する |
平成16年 | 東京で歿 |
佐藤太清作品の主な収蔵先
【名称】福知山市佐藤太清記念美術館
【HP】http://fukuchiyama-artmuseum.jp/
【開館時間】午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
【休館日】毎週火曜日(祝日と重なる場合は開館し、翌日の水曜日が休館。)
【住所】〒620-0035 京都府福知山市字岡ノ32-64