小松均作品のご売却(買取)のご相談
小松均の絵画作品は、現在でも人気のある作家の一人です。
ギャラリーアート六本木では、小松均作品を無料査定・高価買取致します。
小松均(日本画作家)
小松均 絵画作品
小松均(こまつひとし)プロフィール
明治35年(1902年)~平成元年(1989年)
大石田町豊田に生まれ、平成元年没
川端画学校に学び、のち京都に移り国画会の土田麦僊に師事、戦後、院展の同人に推挙された。
雄大で力強い風景画と飄々とした生活、風貌から「大原の画仙」と呼ばれた。
明治35年 大石田町豊田生まれ
平成元年 没
小松均略歴
明治35年 | 大石田町豊田生まれ |
---|---|
大正9年 | 川端画学校に入る |
大正12年 | 「嫁して行く村の乙女」製作中央美術展初入選 |
大正15年 | 「秋林」「夕月」製作国画創作協会展国画賞受賞 |
昭和4年 | 「渓流」帝展に初入賞「櫟林」帝展特選 |
昭和21年 | 「牡丹」院展日本美術院賞受賞 |
昭和40年 | 「吾が窓より(夏山)」院展文部大臣賞受賞 |
昭和50年 | 「最上川シリーズ」芸術選奨文部大臣賞受賞 |
昭和54年 | 「雪の最上川」院展内閣総理大臣賞受賞 |
昭和61年 | 文化功労者 |
平成元年 | 没 |