木村圭吾作品のご売却(買取)のご相談
木村圭吾の絵画作品は、現在でも人気のある作家の一人です。
ギャラリーアート六本木では、木村圭吾作品を無料査定・高価買取致します。
木村圭吾(日本画作家)
木村圭吾 絵画作品
木村圭吾(きむらけいご)プロフィール
昭和19年(1944年)~
京都府深草に生まれる
現在、静岡県駿河平に在住
男性的で大らかな作風で知られる日本画家。
自然からなげかけられる光と人が自然界になげかける光の交感を筆にのせて描く。
「富士」「桜」「新緑」「渓谷」「龍」の作品を中心に、「光」そのものを描いた作品で知られる。
昭和19年 京都府深草に生まれる
木村圭吾略歴
昭和19年 | 京都府深草に生まれる 中学時代から画家を志し山村眞備に入門、高校卒業後は山口華楊に師事 |
---|---|
昭和49年 | シェル美術賞展佳作賞受賞 |
昭和61年 | 東京へ転居 |
平成元年 | 東京セントラル絵画館で個展「桜花の譜」 |
平成3年 | 富士を仰ぐ静岡県駿河平に画室を構える |
平成4年 | 箱根・成川美術館にて「ほとばしる生命のたぎり」木村圭吾展開催 |
平成5年 | この年より両洋の眼展に出品 |
平成6年 | 光が丘美術館にて個展開催 |
平成8年 | 富士美術館にて個展開催 倉吉博物館菅楯彦大賞展市民賞受賞 |
平成11年 | 増上寺天井絵出品 翌年にかけて全国7箇所を巡回する個展開催 |
平成13年 | 平安時代創建の大阪の名刹・法楽寺の障壁画完成 |
平成14年 | 薬師寺に散華奉納 |
平成15年 | 「木村圭吾さくら美術館」(静岡県長泉町)開館 |
平成18年 | カンヌ市・静岡市姉妹都市15周年記念特別展「天と地 日本画家木村圭吾の世界展千年桜と聖龍」(仏・カンヌ市) |