浜口陽三作品のご売却(買取)のご相談
浜口陽三の絵画作品は、現在でも人気のある作家の一人です。ギャラリーアート六本木では、浜口陽三作品を無料査定・高価買取致します。
浜口陽三(版画作家)
浜口陽三 版画作品
浜口陽三(はまぐちようぞう)プロフィール
明治42年(1909)~平成12年(2000)
和歌山県に生まれる
享年91歳 歿
浜口陽三は、簡素な主題と複雑な版画制作技法であるメゾチントを結びつけ、 カラーメゾチントの技法を開発し、世界的に代表的銅版画作家の一人として広く知られている。
浜口陽三略歴
明治42年 | 和歌山県に生まれる |
---|---|
大正 4年 | 千葉県銚子に移住する |
昭和 5年 | 梅原龍三郎の助言により東京美術学校を中退、渡仏へ |
昭和12年 | 最初の銅版画制作「猫」を完成 |
昭和14年 | 第2次世界大戦のため帰国する |
昭和28年 | 再び渡仏、パリに定住 |
昭和29年 | 現代日本美術展で「スペイン風油入れ」、「ジプシー」が受賞する |
昭和30年 | この頃からカラーメゾチントを制作「西瓜」する |
昭和32年 | 第1回東京国際版画ビエンナーレで「水差しとぶどうとレモン」、「青いガラス」が東京国立近代美術館賞を受賞する サンパウロ・ ビエンナーレで日本人として初めて大賞を受賞する 「魚と果物」「したびらめ」「西瓜二切」等 |
昭和36年 | リュブリアナ国際版画展(ユーゴスラビア)で受賞する |
昭和47年 | 第4回クラコウ国際版画 ビエンナーレで「びんとさくらんぼ」が受賞する |
昭和56年 | パリからサンフランシスコに移住 |
昭和57年 | 北カリフォルニア版画大賞展で「西瓜」がグランプリ受賞 |
昭和59年 | サラエボ冬季オリンピック大会でオリンピック記念ポスターに「さくらんぼと青い鉢」が採用される |
平成 8年 | 帰国する |
平成12年 | 12月25日 享年91歳で歿 |