平松礼二作品のご売却(買取)のご相談
平松礼二は、現在でも人気のある作家の一人です。
ギャラリーアート六本木では、平松礼二作品を無料査定・高価買取致します。
平松礼二(日本画作家)
平松礼二 絵画作品
平松礼二(ひらまつれいじ)プロフィール
昭和16年(1941)~
東京都に生まれる
印象派の研究をするきっかけとなったのは、50歳にして初めてフランスの地を訪れ、モネの大作を間近で見ることで、モネの中に日本人と共通するまなざしを発見しました。そこからモネと日本文化、ジャポニスムの源流を求めて印象派を追求していきました。
平松礼二略歴
昭和16年 | 東京都に生まれる |
---|---|
昭和35年 | 青龍社展へ出品(春季展賞、奨励賞)1966解散 |
昭和40年 | 愛知大学卒業 |
昭和52年 | 創画展創画会賞、春季展賞受賞 |
昭和54年 | 第1回中日大賞展、大賞受賞 |
昭和55年 | 第2回セントラル日本画大賞展優秀賞受賞 |
昭和63年 | 第1回MOA美術館岡田茂吉賞、優秀賞受賞 |
平成 元年 | 第10回山種美術館賞展大賞受賞 |
平成 3年 | 現代日本屏風展出品(デュッセルドルフ) 現代日本絵画展(北京) |
平成 4年 | 「日曜美術館」(NHK)出演 |
平成 5年 | 平松礼ニ展(成川美術館) 平松礼ニ展(山中湖高村美術館) 「テレビ生紀行」(NHK・BS)出演 「土曜美の朝」(NHK総合)出演 |
平成 8年 | 平松礼ニ展(台湾 高雄市立美術館・台北市立美術館) リトグラフ誕生200年祭招待(フランス) |
平成 9年 | 四人展「平山郁夫・牧 進・関口雄揮・平松礼ニ」(成川美術館) |
平成11年 | 「新日曜美術館」(NHK)、「美の世界」(日本テレビ) |
平成25年 | 「命めぐる睡蓮の庭 平松礼二 モネとの対話」 NHK新日曜美術館にて放映 |
平成28年 | 順天堂大学 国際教養学部 客員教授に就任 |
平成29年 | 愛知大学 名誉博士号授与 愛知大学創立70周年記念「日本画から世界画へ」(愛知大学豊橋キャンパス 愛知大学記念館) |
現在 | 無所属 (財)日本美術化連盟 理事 (財)美術文化振興会 評議員 順天堂大学 国際教養学部 客員教授 町立湯河原美術館 名誉館長 愛知大学 名誉博士 |