近藤浩一路作品のご売却(買取)のご相談
近藤浩一路の絵画作品は、現在でも人気のある作家の一人です。
ギャラリーアート六本木では、近藤浩一路作品を無料査定・高価買取致します。
近藤浩一路(日本画作家)
近藤浩一路 絵画作品
近藤浩一路(こんどうこういちろ)プロフィール
明治17年(1884年)~ 昭和37年(1962年)
山梨県に生まれる。
脳炎で歿。享年78歳。
群青派などの影響を受けており、同時代に流行していた写実主義的手法や光線表現など洋画手法取り入れ、「カラリスト浩一路」と評された。
近藤浩一路 略歴
明治17年 | 山梨県に生まれる。 |
---|---|
明治37年 | 画家を志して洋画家の和田英作の白馬会研究所に所属し、東京美術学校西洋画科へ入学。 |
明治43年 | 東京美術学校西洋画科を卒業する。 |
大正8年 | 日本美術院第6回展で初入選。 |
大正10年 | 日本美術院(院展)に入会し、横山大観らに評価される。 |
大正12年 | 第10回院展では「鵜飼六題」を出展し、これは近藤の代表作と評される。 |
昭和6年 | 個展開催のため、茨木杉風とともにフランスのパリへ渡る |
昭和11年 | 日本美術院を脱退。 東久留米市で「土筆居」と名付けたアトリエで創作を続け、百貨店での個展開催や画集の刊行などを行う。 |
昭和37年 | 脳炎で歿。享年78歳。 |