塙賢三作品のご売却(買取)のご相談
塙賢三の絵画作品は、現在でも人気のある作家の一人です。ギャラリーアート六本木では、塙賢三作品を無料査定・高価買取致します。
塙賢三(洋画家作家)
塙賢三 絵画作品塙賢三(はなわ けんぞう)プロフィール
大正 5年(1916)~昭和61年(1986)
茨城県土浦市に生まれる。
持病の気管支喘息により歿。 享年70歳
塙賢三の代表的なモチーフは「ピエロ」です。
童心を失うことを怖れていた塙は童画的な夢のある作品を展開し人生の慶びや悲しみを表現していました。
サーカスやピエロを主なモチーフとした塙独自のメルヘンな世界観は、温かみのある淡い色彩と重厚なマチエールで柔らかな独特の世界を展開しています。
塙賢三 略歴
大正 5年 | 茨城県土浦市に生まれる |
---|---|
昭和 4年 | 土浦尋常高等小学校を卒業し家業(お菓子の製造)を手伝う |
昭和 7年 | 上京して電器店の店員となり東京電機大学の夜学に通って電機工学を学ぶ |
昭和12年 | 帰郷して郷里に塙電業社を興す |
昭和18年 | 藤島武二に師事した洋画家福田義之助を知り、アトリエに出入りして油絵を学ぶ |
昭和19年 | 第1回日本アンデパンダン展に「日の出る街」「森」で初入選 |
昭和20年 | 「初秋の丘」で白日展に初入選 |
昭和21年 | 第31回二科展に「風景」で初入選し以後二科展に出品を続ける |
昭和24年 | 第34回二科展に「希望」を出品して岡田賞を受賞する |
昭和28年 | 28年二科会友となる |
昭和34年 | ニューヨークで個展を開催。ヨーロッパ、エジプト、中近東を経て同年帰国する |
昭和37年 | 二科会員となる |
昭和54年 | 二科会評議員となる |
昭和61年 | 二科会理事に推挙される 同年、持病の気管支喘息により歿。 |