菱田春草作品のご売却(買取)のご相談
菱田春草の絵画作品は、現在でも人気のある作家の一人です。
ギャラリーアート六本木では、菱田春草作品を無料査定・高価買取致します。
菱田春草(日本画作家)
菱田春草 絵画作品
菱田春草(ひしだしゅんそう)プロフィール
明治7年(1874)~明治44年(1911)
長野県伊那郡飯田町で生まれ、東京で歿。
本名は三男治。
菱田春草は日本画に欠かせなかった、輪郭線を廃した画法を試み、朦朧体と呼ばれた。
西洋絵画の斬新な技法を大胆に取り入れた近代日本画の発展に尽くした。
明治 7年 長野県伊那郡飯田町に生まれる。
明治44年 東京で歿。
菱田春草略歴
明治7年 | 長野県伊那郡飯田町に生まれる |
---|---|
明治23年 | 東京美術学校(現・東京藝術大学)に入学。 橋本雅邦、川端玉章に師事する |
明治28年 | 日本美術院の創立に参加する |
明治31年 | 岡倉天心と共に東京美術学校を去る |
明治36年 | 横山大観と共にインドを訪れる |
明治37年 | 岡倉天心、横山大観と欧米へ旅行する |
明治38年 | 帰国する |
明治39年 | 日本美術院の五浦移転と共に同地に移り住む |
明治41年 | 東京に戻る |
明治44年 | 東京で歿 |